2010-02-21
太陽光発電の最大瞬間発電量
太陽光発電地の表示パネルのです。
瞬間発電量や電気使用量、売電(買電)量などが表示される他に、
発電量の積算や履歴なども表示されます。
使用量の目標設定とその結果表示など、いろいろな機能があります。
機能の一つに、「瞬間発電量ベスト5のお知らせ」というのがあります。
ベスト1からベスト4までは7月下旬から8月上旬に集中しているのですが、
なんと、2月18日の11時44分に、ベスト5を記録しました。
太陽高度が低いこの時期になぜそのような能力を発揮するのか、疑問ですよね。
実は、太陽光電池パネルは、熱くなると発電効率が落ちるのだそうです。
つまり、寒いこの時期は、熱という観点からは効率が良い、という訳なのでした。
ところで「渡辺雅彦太陽電池発電所(東京電力が命名)」の定格最大能力は2907Wなのですが、
・7月24日の最大瞬間発電量は2961W
・8月4日の最大瞬間発電量は2913W
というように、定格を超えた発電をしています。シャープのパネル、素晴らしく働き者ですね。