2009-11-09
キッチンの設置状況
土曜日に撮影した、キッチン設置の途中状況です。
玄関ホールから、縦に細長い開口を部越しにキッチンが見えます。
この角度から見えるのも、今のうちだけなのです。
後日、この開口部はガラスブロックでふさがれる予定なのです。
対面キッチンですが、実際に開いている部分の高さは限られていますね。
・カウンターが高くなっていますので、手元が隠れます。
・時間がなくて片付かない場合でも、居間から全く見えません。
・調味料棚があり、数多くの物が置けます。
頭上の高さも限られていますね。
・とはいえ、キッチンから居間を見渡す事に全く支障がありません。
・濡れ気味の鍋やフライパンなども、簡単に頭上の棚に置けます。
しかも、「かかと」を上げなくとも手が届く高さです。
いかがですか?とっても使いやすいなキッチンなんですよ。
居間から見たところです。
収納キャビネットが設置されました。
窓が天井付近にありますよね?
キャビネットには炊飯器、レンジ、ポットなどが置かれますので、壁の方が見た目にも落ち着きます。
ですから、ここの明か採り目的の窓は、高いところにあったほうが良いのです。
写真から外れてしまいましたが、直ぐ右側には目の高さの窓があります。
こちらの窓からは、風通しなどができるので便利です。
ところで、写真のベニヤ板張りのところですが、これから大谷石を貼る予定のところです。こちらも、出来上がりが楽しみですね。
使いやすさをと見栄えを追求したキッチン計画、12月5・6・7日(土・日・月)の見学会で、是非、直接お確かめ下さい。そして使い勝手を徹底研究してください。